おひさしぶりです!
おはようございます こんにちは こんばんは!
おひさしぶりです!
前回の更新が4月でびっくりしてます
(そんなに…経ってたか…。)
前回はワンピース展の図録届くのたのしみ~
ということで終わってましたが
5月に無事届きました!
表紙がすごく贅沢な作りでかっこよかったです!!!!
あと夏コミにも一般で参加してましたw
やっぱり全日程参加しちゃいました!こればっかりは!仕方ない!!笑
さてさて、今回はですね
お友達と博物館と美術館に行きまして
特に博物館で「うおおおお…!!」ってなりまして、
そこでいっぱい撮ってきた写真たちを
これはブログにあげなければ!!と思って参上いたしました!
長くなってしまいそうなので、
つづきからお付き合いくださるとうれしいです!
9/9(日)晴れ
この日は「体験博物館 千葉県立房総のむら」という博物館に行ってきました!
こちらは以前からずっと行ってみたくて、
でも体験がメインの博物館なので
普通の博物館と違って一人で行きにくいなーwと思っていた場所なのです。
日ごろから仲良くしてくださっているお友達を誘ったら
快くOKをいただきまして
もうね、かるくテンションMAXーーーー!!でした!!
博物館のサイトを見ていただくとお分かりになると思いますが
すごく入館料が良心的価格なんですwwwwwwwwwwww
色々な体験を日替わりで行っていて、
こちらは入館料とは別に料金が発生するのですが
200~300円前後で体験できるものが多くてとっても楽しめます!
私たちは 張り子・一色刷り・乗船体験・オリジナルろうそく作り を楽しんできました!
館内にある武家屋敷などの建物の中には
重要文化財や県の指定文化財になっているものもあって
タイムスリップしたみたいでした~///
特に!凄かったのが体験エリアにもなっている
「商家の町並み」ゾーンですね!!!!
まさに江戸!!!!って感じです!!!!
画像の一番右の上下が町並みの写真です(私の写真にクオリティを求めてはいけませんよ!)
興味がございましたら入館料もお手頃なのでいかがでしょうか?

9/12(水)晴れ
この日は上野で開催されている
「マウリッツハイス美術館展」(東京都美術館)
「ベルリン国立美術館展」(国立西洋美術館)
へ行ってきました!
「房総のむら」へ一緒に行ってくれたお友達が
フェルメール好きで(ゴッホも大好きらしです)
私が真珠の首飾りの少女初来日か~///みてみたいわー
って一緒に見に行くことになりました!
私は浮世絵が大好きなので、その展示はよく見に行くのですが
西洋美術などはあまり行ったことが無かったのでワクワクしてました!
「(…フェルメール天才か…!!!!)」
色使いとか陰影の表現とか、
詳しいことはよくわかりませんが(笑)他の絵とはやっぱり何か違うんですよね!
あっ 私たちは行った先で気づいたんですが(笑)
「真珠の耳飾りの少女」と「真珠の首飾りの少女」は
それぞれ別の美術館に展示されていますからね!お気を付けください!
「マウリッツハイス美術館展」(東京都美術館):耳飾り
「ベルリン国立美術館展」(国立西洋美術館):首飾り です!
美しいものを見ると本当に幸せな気分になりますね!!
美術館の後の紅茶もとてもおいしかったです!
そのあと私は家に帰って38.2℃の熱を出しました(笑)
それでは、また近いうちに更新できるように…!
次はツタンカーメン展でまた上野に行きますので
その更新ができたらいいです…ね!笑
ここまで読んでいただきましてありがとうございましたー!
この日は「体験博物館 千葉県立房総のむら」という博物館に行ってきました!
こちらは以前からずっと行ってみたくて、
でも体験がメインの博物館なので
普通の博物館と違って一人で行きにくいなーwと思っていた場所なのです。
日ごろから仲良くしてくださっているお友達を誘ったら
快くOKをいただきまして
もうね、かるくテンションMAXーーーー!!でした!!
博物館のサイトを見ていただくとお分かりになると思いますが
すごく入館料が良心的価格なんですwwwwwwwwwwww
色々な体験を日替わりで行っていて、
こちらは入館料とは別に料金が発生するのですが
200~300円前後で体験できるものが多くてとっても楽しめます!
私たちは 張り子・一色刷り・乗船体験・オリジナルろうそく作り を楽しんできました!
館内にある武家屋敷などの建物の中には
重要文化財や県の指定文化財になっているものもあって
タイムスリップしたみたいでした~///
特に!凄かったのが体験エリアにもなっている
「商家の町並み」ゾーンですね!!!!
まさに江戸!!!!って感じです!!!!
画像の一番右の上下が町並みの写真です(私の写真にクオリティを求めてはいけませんよ!)
興味がございましたら入館料もお手頃なのでいかがでしょうか?
9/12(水)晴れ
この日は上野で開催されている
「マウリッツハイス美術館展」(東京都美術館)
「ベルリン国立美術館展」(国立西洋美術館)
へ行ってきました!
「房総のむら」へ一緒に行ってくれたお友達が
フェルメール好きで(ゴッホも大好きらしです)
私が真珠の首飾りの少女初来日か~///みてみたいわー
って一緒に見に行くことになりました!
私は浮世絵が大好きなので、その展示はよく見に行くのですが
西洋美術などはあまり行ったことが無かったのでワクワクしてました!
「(…フェルメール天才か…!!!!)」
色使いとか陰影の表現とか、
詳しいことはよくわかりませんが(笑)他の絵とはやっぱり何か違うんですよね!
あっ 私たちは行った先で気づいたんですが(笑)
「真珠の耳飾りの少女」と「真珠の首飾りの少女」は
それぞれ別の美術館に展示されていますからね!お気を付けください!
「マウリッツハイス美術館展」(東京都美術館):耳飾り
「ベルリン国立美術館展」(国立西洋美術館):首飾り です!
美しいものを見ると本当に幸せな気分になりますね!!
美術館の後の紅茶もとてもおいしかったです!
そのあと私は家に帰って38.2℃の熱を出しました(笑)
それでは、また近いうちに更新できるように…!
次はツタンカーメン展でまた上野に行きますので
その更新ができたらいいです…ね!笑
ここまで読んでいただきましてありがとうございましたー!
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(08/16)
(08/16)
(03/31)
(12/31)
(12/31)
(10/22)
(05/22)
(02/17)
(01/28)
(12/29)
最古記事
(03/22)
(03/26)
(04/13)
(09/14)
(07/09)
(09/22)
(10/28)
(12/29)
(01/28)
(02/17)